-
奈良 美智 Poster of “YOSHITOMO NARA + GRAF”
¥80,850
奈良 美智 Poster of “YOSHITOMO NARA + GRAF” オフセット印刷 46×33cm(額外寸) このポスターは、奈良美智+grafのスペイン初となる展覧会『Tower of Malaga』開催の際に刷られたポスターです。2007.09.21-2008.01.06 右上には、展覧会が開催されたマラガ市のマーク、左上には、会場のcac malagaのロゴがプリントされています。 奈良 美智 1959 日本に生まれる 1988 ドイツ国立デュッセルドルフ芸術アカデミー入学 1995 名古屋市芸術奨励賞受賞 1998 カリフォルニア大学ロサンゼルス校客員教授を村上隆と3か月間務める 2006 度武蔵野美術大学客員教授 2013 芸術選奨文部科学大臣賞受賞
-
『1¢LIFE 』より トム・ウェッセルマン
¥231,000
SOLD OUT
トム・ウェッセルマン リトグラフ/48×66cm(額外寸) 『1¢ LIFE』は1964年、28人のポップアーティストのオリジナルリトグラフが入った挿画本【ed.2000】です。
-
ジョアン・ミロ 『タペストリー展』
¥69,300
リトグラフ/E.A/90×70cm(額外寸) ポスター用の紙ではなく、版画用のやや厚い紙に刷られた作品です。 おそらくオリジナルのポスターには下部に告知の文章が入ってるのですが、 この作品にはありません。 ※E.A. : Epreuve d´artiste(エプルーヴ・ダルティスト) 作家が保存用に持っておく版画のこと。 資料としてや、美術館や美術関係者へ贈ったりもされる。
-
ジョアン・ミロ
¥28,600
リトグラフ/40×31cm(額外寸)
-
デビッド・ホックニー
¥53,900
オフセットポスター 78×58cm(額外寸)
-
デイビッド・ホックニー 1980年オフセットポスター
¥69,300
オフセットポスター 75×52cm(シートサイズ) 1980年イギリスのtateで展覧会をした時のポスターです。 Travels with Pen,Pencil and Ink Drawing and Prints1961-1979とあるように ポスターにもペンやインクで描き足されたような装飾があります。 ※未額装の為、納品に2週間ほどかかります。【納期の詳細は決済後ご案内いたします】 写真3枚目のシンプルな木地額に額装予定です。
-
デイビッド・ホックニー 1980年オフセットポスター
¥69,300
SOLD OUT
デイビッド・ホックニー 1980年オフセットポスター 96×68cm(シートサイズ) NYのグレイ・アート・ギャラリーとニューヨーク大学のスタディー・センターにて 『ホックニー展』開催の告知用として制作されたポスターです。 ロンドン、ピーターズ・バーグ社刊行 〈原画はリトグラフで1977年に制作〉 黄色い帽子に黄色いジャケット、本と茶色い鞄・・・ まるでお猿のジョージに出てくる、黄色い帽子のおじさんがそこに居るよう。 リビングや書斎にさらっと飾ったら素敵です♥︎ ※未額装の為、納品に2週間ほどかかります。【納期の詳細は決済後ご案内いたします】 写真2枚目のシンプルな木地額に額装予定です。
-
デイビッド・ホックニー 『花瓶のアマリリス』
¥75,000
SOLD OUT
デイビッド・ホックニー 『花瓶のアマリリス』 オフセットポスター 102×74cm(額外寸) ポスターの元になった作品は、1984年のリトグラフ(ホックニーレゾネより)です。
-
ジョルジュ・ブラック『La liberté des mers』
¥38,500
SOLD OUT
リトグラフ 額付45×35cm(額外寸) 『ただの葉っぱ。されど葉っぱ』 緑や黄緑、黒、茶やピンクなどなど、沢山の色を版で重ね、同じものは一つとしてない自然の葉っぱを表現しているように感じます。 部屋に植物を飾るように、飾ってほしい作品です。
-
ジョルジュ・ブラック
¥35,200
SOLD OUT
DERRIERE LE MIROIRより リトグラフ 40×47cm(額外寸) DERRIERE LE MIROIR 【デリエール・ル・ミロワール】とは… 1946年に創刊された美術雑誌『デリエール・ル・ミロワール』。 「鏡の裏」という意味を持つこの雑誌は、フランスのマーグ画廊で開催される展覧会に合わせて編集された展覧会カタログでもあり、上質な版画による複製図版や、同時代の名だたる文筆家による詩や評論などが組み合わされ、また作家によって、この雑誌の為に新たに制作されたオリジナルのリトグラフが数多く収録されています。 1982年の終刊までに全253号が刊行されました。
-
ソニア・ドローネ 『Grand Carrie’ Rouge』
¥335,500
SOLD OUT
リトグラフ ed.11/75 直筆サイン付 96cm×68cm(額外寸) ソニア・ドローネは、絵画に止まらず、装丁やテキスタイル、舞台衣装に室内装飾、ファッションなど、美術とデザインの枠組みを越えた活動を97年の生涯を閉じるまで、衰えることなく全うした作家。 個人的に大好きな作家。ソニア・ドローネ。 この作品、もう私物にしちゃいたいくらい笑。 何がそんなに好きかって、まず飾っていて飽きないこと。 パキッと印象的な配色なのに飽きない。 黒が効いていてバランスも良し◎ 額装もおそらく古いもので、グレー×原色がマッチしています◎ 色彩強めの作品ですが、空間にスッとなじむ所、大好きです♥︎
-
靉嘔 AY-O (アイオー) No.10 『rainbow-U』
¥104,500
1990年/シルクスクリーン/ed.89/200 71×90cm(額外寸) 専用箱付
-
ジョルジュ・ブラック(Georges Braque)Blue and Yellow Bird
¥58,300
64×85cm(額外寸)/シルクスクリーン 【オリジナルは1960年リトグラフ】
-
アンリ・マティス 『クレオール人ダンサー』
¥69,700
リトグラフポスター 111×74cm(額外寸) 原画は1950年制作の切り絵。 フランス政府・観光局が制作したニースを誘致するためのリトグラフ・ポスターで、版権はフランス政府が持っているため現在では入手不可能なポスターです。 制作部数は推定5,000部 (フランス・ムルロ工房作)
-
ラウル・デュフィ リトグラフポスター タペストリー展
¥103,400
ラウル・デュフィ 『タペストリー展』 1954年/リトグラフポスター(制作800部)/68×88cm(額外寸) ルイ・カレ(有名な画商)がプロデュースし、デュフィが制作した 『タペストリー展』開催の告知用として制作されたポスターです。 デュフィは装飾美術にも造詣が深く、 タペストリーの他にも壁紙のデザインや衣服のデザインもこなした。
-
アンリ・マティス(Henri Matisse) Jazzより「珊瑚礁2」
¥69,700
1984年/リトグラフ/56×77㎝(額外寸) 1947年、TERIADE社より刊行された、マティスの版画挿絵本『JAZZ』の復刻版。George Braziller(通称ドイツ版) 鮮やかで単純な色彩はマティスの作品の醍醐味! マティスは60代後半からガンを患い、72歳で腸閉塞手術を行ったことから、晩年のマティスは車いすとベッドでの生活となった。 体力的に絵を描くことが難しく、絵画から「切り絵」へと表現技法をシフトしたとされる。 マティスが感覚的に切り抜き、リズミカルに形を生み出す切り紙絵の創作方法が、即興演奏によってリズムを奏でるジャズ音楽に似ていることから「JAZZ」と名付けられたそうです。 この作品は、その時の切り絵を元に版画におこした作品です。 海の中に漂う珊瑚、この色のバランスが絶妙です。
-
アンリ・マティス Jazzより『ハート』
¥69,700
1984年/リトグラフ/56×77㎝(額外寸) 1947年、TERIADE社より刊行された、マティスの版画挿絵本『JAZZ』の復刻版。George Braziller(通称ドイツ版) 鮮やかで単純な色彩はマティスの作品の醍醐味! マティスは60代後半からガンを患い、72歳で腸閉塞手術を行ったことから、晩年のマティスは車いすとベッドでの生活となった。 体力的に絵を描くことが難しく、絵画から「切り絵」へと表現技法をシフトしたとされる。 マティスが感覚的に切り抜き、リズミカルに形を生み出す切り紙絵の創作方法が、即興演奏によってリズムを奏でるジャズ音楽に似ていることから「JAZZ」と名付けられたそうです。 この作品は、その時の切り絵を元に版画におこした作品です。
-
デビット・ホックニー リトポスター
¥56,100
86×65cm(額外寸) リトグラフ
-
チリダ
¥34,100
SOLD OUT
79×59cm(額外寸) リトグラフ
-
デビッド・ホックニー ポスター
¥56,100
SOLD OUT
86×67cm(額外寸)
-
ジャン・デュビュッフェ 1960年ポスター
¥69,300
1960年 リトグラフポスター 87✕65cm(額外寸)
-
海老原 優 『Kevin #03 - 05』
¥33,000
サイズ 14.85×10.5cm 素材 紙、水彩絵具、アクリル絵具 製作年 2008-2009年 真正証明書あり トレッシングペーパー(薄い紙)に水彩で描かれた『ケビン』 絵の具の水分によりできた、にじみやヨレによってそれぞれのケビンの様情が際立ち、おもしろい作品です。 裏表のガラス面にも描き込があり、観る角度や、ライティングの仕方で見え方が変化し、映像作家ならではの仕掛けも楽しめる作品。
-
海老原 優 『Kevin #03 - 04』
¥33,000
サイズ 14.85×10.5cm 素材 紙、水彩絵具、アクリル絵具 製作年 2008-2009年 真正証明書あり トレッシングペーパー(薄い紙)に水彩で描かれた『ケビン』 絵の具の水分によりできた、にじみやヨレによってそれぞれのケビンの様情が際立ち、おもしろい作品です。 裏表のガラス面にも描き込があり、観る角度や、ライティングの仕方で見え方が変化し、映像作家ならではの仕掛けも楽しめる作品。
-
海老原 優 『Kevin #03 - 03』
¥33,000
サイズ 14.85×10.5cm 素材 紙、水彩絵具、アクリル絵具 製作年 2008-2009年 真正証明書あり トレッシングペーパー(薄い紙)に水彩で描かれた『ケビン』 絵の具の水分によりできた、にじみやヨレによってそれぞれのケビンの様情が際立ち、おもしろい作品です。 裏表のガラス面にも描き込があり、観る角度や、ライティングの仕方で見え方が変化し、映像作家ならではの仕掛けも楽しめる作品。