-     アンリ・マティス JACQUES DUBOURG ¥88,000 アンリ・マティス JACQUES DUBOURG JUIN 1962/オリジナルエキシビションポスター /リトグラフ/65×47cm(シートサイズ) 1954年のマティスの死から数年後に発行されたこのポスターは、ジャック デュブール ギャラリーでの水彩画や素描の展覧会を宣伝するために刷られたポスターです。 だれもが知っている、マティスの雰囲気とは ひと味違うこのポスター。 ふくよかな優しそうな女性と柔らかいお花の絵柄は 眺めていると、心が落ち着きます♡ 現在未額装ですが、額装も可能です。 お気軽にご相談ください。 
-     アンリ・マティス Jazzより『ピエロの埋葬』 ¥69,700 アンリ・マティス Jazzより『ピエロの埋葬』 1984年 リトグラフ 56×77㎝(額外寸) 1947年、TERIADE社より刊行された、マティスの版画挿絵本『JAZZ』の復刻版。George Braziller(通称ドイツ版) 鮮やかで単純な色彩はマティスの作品の醍醐味! マティスは60代後半からガンを患い、72歳で腸閉塞手術を行ったことから、晩年のマティスは車いすとベッドでの生活となった。 体力的に絵を描くことが難しく、絵画から「切り絵」へと表現技法をシフトしたとされる。 マティスが感覚的に切り抜き、リズミカルに形を生み出す切り紙絵の創作方法が、即興演奏によってリズムを奏でるジャズ音楽に似ていることから「JAZZ」と名付けられたそうです。 この作品は、その時の切り絵を元に版画におこした作品です。 
-     アンリ・マティス JAZZより『ロワイヤル氏』 ¥69,700 SOLD OUT アンリ・マティス Jazzより『ロワイヤル氏』 1984年 リトグラフ 56×77㎝(額外寸) 1947年、TERIADE社より刊行された、マティスの版画挿絵本『JAZZ』の復刻版。George Braziller(通称ドイツ版) 鮮やかで単純な色彩はマティスの作品の醍醐味! マティスは60代後半からガンを患い、72歳で腸閉塞手術を行ったことから、晩年のマティスは車いすとベッドでの生活となった。 体力的に絵を描くことが難しく、絵画から「切り絵」へと表現技法をシフトしたとされる。 マティスが感覚的に切り抜き、リズミカルに形を生み出す切り紙絵の創作方法が、即興演奏によってリズムを奏でるジャズ音楽に似ていることから「JAZZ」と名付けられたそうです。 この作品は、その時の切り絵を元に版画におこした作品です。 
-     アンリ・マティス Jazzより『運命』 ¥69,700 アンリ・マティス Jazzより 『運命』 1984年 リトグラフ 56×74cm 1984年/リトグラフ/56×77㎝(額外寸) 1947年、TERIADE社より刊行された、マティスの版画挿絵本『JAZZ』の復刻版。George Braziller(通称ドイツ版) 鮮やかで単純な色彩はマティスの作品の醍醐味! マティスは60代後半からガンを患い、72歳で腸閉塞手術を行ったことから、晩年のマティスは車いすとベッドでの生活となった。 体力的に絵を描くことが難しく、絵画から「切り絵」へと表現技法をシフトしたとされる。 マティスが感覚的に切り抜き、リズミカルに形を生み出す切り紙絵の創作方法が、即興演奏によってリズムを奏でるジャズ音楽に似ていることから「JAZZ」と名付けられたそうです。 この作品は、その時の切り絵を元に版画におこした作品です。 
-     アンリ・マティス 『クレオール人ダンサー』 ¥69,700 リトグラフポスター 111×74cm(額外寸) 原画は1950年制作の切り絵。  フランス政府・観光局が制作したニースを誘致するためのリトグラフ・ポスターで、版権はフランス政府が持っているため現在では入手不可能なポスターです。 制作部数は推定5,000部 (フランス・ムルロ工房作) 
-     アンリ・マティス(Henri Matisse) Jazzより「珊瑚礁2」 ¥69,700 1984年/リトグラフ/56×77㎝(額外寸) 1947年、TERIADE社より刊行された、マティスの版画挿絵本『JAZZ』の復刻版。George Braziller(通称ドイツ版) 鮮やかで単純な色彩はマティスの作品の醍醐味! マティスは60代後半からガンを患い、72歳で腸閉塞手術を行ったことから、晩年のマティスは車いすとベッドでの生活となった。 体力的に絵を描くことが難しく、絵画から「切り絵」へと表現技法をシフトしたとされる。 マティスが感覚的に切り抜き、リズミカルに形を生み出す切り紙絵の創作方法が、即興演奏によってリズムを奏でるジャズ音楽に似ていることから「JAZZ」と名付けられたそうです。 この作品は、その時の切り絵を元に版画におこした作品です。 海の中に漂う珊瑚、この色のバランスが絶妙です。 
-     アンリ・マティス Jazzより『ハート』 ¥69,700 1984年/リトグラフ/56×77㎝(額外寸) 1947年、TERIADE社より刊行された、マティスの版画挿絵本『JAZZ』の復刻版。George Braziller(通称ドイツ版) 鮮やかで単純な色彩はマティスの作品の醍醐味! マティスは60代後半からガンを患い、72歳で腸閉塞手術を行ったことから、晩年のマティスは車いすとベッドでの生活となった。 体力的に絵を描くことが難しく、絵画から「切り絵」へと表現技法をシフトしたとされる。 マティスが感覚的に切り抜き、リズミカルに形を生み出す切り紙絵の創作方法が、即興演奏によってリズムを奏でるジャズ音楽に似ていることから「JAZZ」と名付けられたそうです。 この作品は、その時の切り絵を元に版画におこした作品です。 
-     アンリ・マティス Jazzより『ピエロの埋葬』復刻版 ¥69,700 リトグラフ 1984年 56×74.5cm(額外寸) 1947年、TERIADE社より刊行された、マティスの版画挿絵本『JAZZ』の復刻版。George Braziller(通称ドイツ版) 鮮やかで単純な色彩はマティスの作品の醍醐味! マティスは60代後半からガンを患い、72歳で腸閉塞手術を行ったことから、晩年のマティスは車いすとベッドでの生活となった。 体力的に絵を描くことが難しく、絵画から「切り絵」へと表現技法をシフトしたとされる。 マティスが感覚的に切り抜き、リズミカルに形を生み出す切り紙絵の創作方法が、即興演奏によってリズムを奏でるジャズ音楽に似ていることから「JAZZ」と名付けられたそうです。 この作品は、その時の切り絵を元に版画におこした作品です。 
